KW(ネジ式)を解説してみる 前編
こんにちは!
カルバン長岡店のブログを閲覧頂きありがとうございます!
店長の吉村です。
今回のテーマはこちら!
『改めてKW(ネジ式)を知る』です。
先日レヴォーグへKW Ver3を取付致しました。
その時改めて、KWをもっと知ってほしい、この高性能を
体感して頂きたいと思い、この記事を作っています。
KWお買い上げありがとうございました。
KWに限らず当店でサスペンションをご購入いただいた方は、点検が無料です。気になる症状がございましたら、遠慮なくお申し付けください!
これはKWの車高調がどんなものなのかを私、吉村が個人的な持論も交えながら語る回でございます。
ご興味をお持ちの方、少し長文ですが最後までお付き合いください。
まずは車高調の構造について触れておきます。
車高調には全長調整式とネジ式と2種類ありますが、KWのサスペンションはすべて『ネジ式』です。
高性能なサスペンションほどネジ式が採用されるケースが多いです。ちなみにビルシュタインや純正チューナー(ニスモなど)の作るサスペンションもネジ式。
店舗で商談させて頂くとき、私の口癖は『サスペンションの性能イコール価格』です。
部下に、wwwちょっww何を当たり前のことを言ってるんですかwww
と笑われそうですが、ちょっと言い直ししますとサスペンションの性能=テスト(データ)の質と量と言うことです。
KWのテストとデータ量は尋常ではありません。詳しくはコチラを!
この希少なシミュレータマシンにアルファードやレヴォーグも乗って開発されたのかと思うと、別次元だと思っていたF1マシンやGTカーにも親近感が湧くというもんです。
あとよくあるのがネジ式<全長調整式の図式。
これは日本市場のサスペンションメーカーの販売戦略における洗脳だと思っています。
ネジ式は廉価グレード商品にのみ設定されていることがほとんど、逆に高性能な商品ほど全長調整式を採用している市場なので全長調整式だから良いと思ってしまうのも頷けます。
でもね。安いだけの全長調整式車高調が、これだけ出回る時代に全長調整式の方が高性能と思う方が違和感があると言いますか。
とにかくこの図式は忘れてください!!
全長調整式のメリットは車高を変えてもピストンストローク量が変わらないこと。極端な話、メリットはコレのみです。確かにネジ式と違いセッティングが容易ですし、安心してローダウンできそうな気がします。
ただし!!全長調整式は車高調整量とピストンストローク量がトレードオフになっています。
そうです、もともとストローク量(ダンパーオイル量も)少な目になっています。その分、車高調整幅(特に下げ幅)を稼ぐことができますが、それ以外はネジ式が有利です。
まずはKW
続いて全長調整式
んーーやっぱりと言いますか・・・
さらに全長調整式は部品点数も多くなるため重たいです。ネジ式には逆の事が言えるため、有利なポイントです。
これはあくまでも構造上のメリットとデメリットの話。
全長調整式を採用しつつ乗り心地にもしっかりこだわったメーカーもありますし、内部機構で差をつけようと日々研究をしてくれていることも本当です。
ちなみに全長調整式車高調を作っているメーカーはたくさんありますが、性能の低いものにはある共通点があります。ここで書くと迷惑を被る方もいらっしゃるかもしれません(笑)ので、この話はまた今度にします!
前編はここまでにします。文章をまとめるのが下手くそでスミマセン!!
後編では、ようやくKWについて語ります。
お楽しみに!!