足まわりに、スタイルと、ワクワクを。 カルバン

SHOP NEWSカルバン 富山本店ブログ

SCROLL

HKS ハイパーマックスS ✖ WORK M8R for GR86

HKS×WORK

TOYOYA GR86

 

WORK Emotion M8R 18インチ 8.5Jをインストール

 

現行ZN/ZDでは定番のサイズのホイールですが、

 

今回は地上高をあまり下げられない。

 

という駐車場環境の制限があるなかでのローダウンの為、少し特殊なサイズのタイヤを選択。

 

 

こちが完成図です。

 

何が違うのか、、、?は後程。

 

 

ウインカーの高さ、車の地上高を確保しながら、フェンダーとタイヤのクリアランスを埋めることができました。

 

写真では伝わりにくいですが、、、

 

個人的にはタイヤとフェンダーが被らないギリギリが大好きです。

 

このパツパツ感。

 

ドストライクな見た目になりました。

 


何が違うのか?

 

以前作業した他の車両と比較してみましょう。

 

 

以前『STサスペンション』を装着したGR86

 

ホイールサイズは同じ18インチ 8.5Jのホイール

 

どちらもかっこいいでしょ?

 

 

タイヤとフェンダーの隙間は同じくらいですが、

 

ウインカーレンズと赤線の位置が違うことがお分かりいただけるでしょうか?

 

ローダウンした方がカッコいい!!それはごもっともですが、

 

やはり私生活に、支障が出ない範囲かっこよくしたい方も多いはず。

 

今回はそんな、最低地上高を下げすぎない方法でお取付&サスペンションセッティングしていきました。

 


何を変更したのか?

それは”ズバリ”

 

タイヤサイズです。

 

純正18インチの場合 215/40R18 外径サイズは629mm

 

J数アップの8.5Jでよく使うサイズは外径がほぼ同じタイヤ

 

 

タイヤの幅を太くしたり、インチアップした際は、

 

純正外径に近いタイヤを選択するのがセオリーです。

 

ですが今回は、あえて外径アップのサイズを使用。

 

 

外径アップの場合、ハンドルを切った際や、段差を乗り越えた時など

 

インナーなどのに干渉するリスクもあるた為、そこはきちんと計算していく必要があります!

 

今回は、、、第6感をフル活用でセッティング!

 


 

バックショット!

 

イイ感じでしょ~?

 

要注意POINT

定番8.5Jのホイールですが、こちらのWORK エモーションM8Rは

 

リム突出があるので、ポン付けでは少し危険

 

標準外径タイヤ&地上高ギリギリ車高ダウンであれば入りますが、

 

今回のような、最低限ローダウンの場合だと、かなりギリギリです。

 

 

アーム類のガタを最大限に利用してキャンバーを付け、

 

調整してインストール。

 


アライメント調整

アライメントはスポーツ走行することも考慮して調整しました。

 

車高調整後のアライメントの必要性は皆様ご存じだと思いますが、

 

まっすぐ走る以外にも、コーナリング旋回性能や、オーバーステア、アンダーステア調整もできちゃいます。

 

基準値に合わせることだけが正ではありません

 

特にローダウンした場合、大きく数値がずれるスバル系の足回り。

 

通常走行で旋回中のアーム類の動きを考慮して数値を設定しないと、

 

全く曲がらない86/BRZになったり、突然お尻が飛んでいく車になったりと

 

ピーキーな車に仕上がります。

 

 

駆動方式や車両によって特徴は様々ですが、

 

そういったことも含めて、アライメント調整をカルバンではい行っておりますので

 

お気軽にご相談ください。

 


86/BRZのカスタムはカルバン富山本店にお任せください♪